進路についてお聞きします。
高校3年の女で、もともとは大阪大学に進学しようと思っていましたが、特にしたい事が見当たらず変更して就職を希望しています。
しかし、いざ就職と言っても全然希望の職が無く、ハローワークで仕事を探しています。
そんなとき親が
「高校卒業したら語学留学に行ったらどうだ」
と提案してくれています。

教えてください。
3・4年海外で暮らして英語がしゃべれるようになって帰ってくるとします。
そのときは既に大卒と同じ年齢になっていると思いますが、私は既卒で高卒です。
就職先が見つかるでしょうか。

もちろん先の日本の情勢はわかりませんが、今とはそこまで変わっていないと思います。
素直に今就職先を探して就職するか、一度留学をしてみるか。
どちらがよいでしょうか?

英語はまったくと言って良いほどしゃべれません。
でもお互い人間だし何とか意思疎通はできるだろうと思っています。

留学なんて誰でもできる事じゃないし、いい経験になりそうだから行ってみたいという気持ちと、
今就職しなければもしかしたら就職できないかもしれないという不安もあります。

偏差値は駿台で66ほどですが、英語が本当にできません。
よく高校に受かったなと言われます。(三単現のsの意味を最近知りました)

留学できる環境があるのにしないのはもったいないかなぁ・・・と若干留学に傾いています。

皆さんならどうしますか?
4大・専門・短大への進学は考えておりません。
私が質問者さんと同じ立場なら留学を親にお願いしますね。

確かに留学終了後、就職できる保証はありません。でもそれは今から出職活動しても同じ事。

三年くらいいれば誰だって喋れるようになります。英語しかないんですからね。

三年後にあなたが帰国して就職試験に臨む前に実力を試す意味も含めて英検や通訳の資格を取られてはいかがですか?

断然就職に有利になると思います。

もしかしたら景気がかなり上向きになっているかもしれませんし。

行きたくても留学に行けない人は沢山います。あなたは行ける環境にあるんですから行くべきです。

これを新たなchanceと思ってtryしてみて下さい!
質問おねがいします
僕は最近高校を卒業した男です
喉の病気になって声が出にくくなってしまいました…。
スーパーのレジ以外のとこでバイトしたいのですが大丈夫でしょうか…?
やっぱり声出ないときついですよね…?
あと声出にくくてもバイトできるお勧めありますか?
電気工場オススメです。まず時給が良いです。
私が準社員で働いていた工場では、耳が聞こえない人も多人数でいましたよ。

安心安全に仕事を探す方法は、お住まいの地域のハローワーク(職業安定所)に行って、職員に事情を話す事です。
仕事が見つかるかどうかはタイミング次第ですが…。

大変でしょうけど、めげずに頑張ってください!!
62歳の男性ですが、仕事を見つけたいのですがハローワークで探しても見つかりません。何か見つけるよい方法があればを教えてください。
直接、お店や工場や施設に行き探してみては?事業者がハローワークに登録してないけど従業員募集(短時間労働者など)探してる所もあるかもしれませんよ。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN