就職が決まるのか、不安でたまりません…
私は文系学部の大学4年生です。
冬からずっと就職活動をしていますが、いまだに内定ゼロです。
そのくせ最近はかなりマイペースにやっていて、大学の求人やナビサイト、ハローワークの新卒者求人をみていいなと思ったところがあれば受けている感じです。
ですが、ナビサイトはもうほとんど募集終了になっており、大学に来る求人もだんだんと減ってきていて、この先応募できる会社がなくなってしまうのではないかと不安でいっぱいです。
それに、いまだに内定ゼロで就職活動をしているなんて、選考を受ける際に企業の方にとってはやはりマイナスイメージなのでしょうか?まだ選考に行ったり説明会に行くと、たくさんの人が就職活動をしているのがわかりますが、どうしても不安です。不況だと言っても決まる人は早々と決まっているし、自分はどうしてダメなんだろうと思ってしまいます。
就職浪人やフリーターになるつもりはなく、新卒で就職したいです。職種も、最初は事務系の職種ばかり見ていましたが、最近は幅広く見ています。
まだ諦める時期ではないですよね?頑張れば希望はありますか?なんとか年内に決めたいと思っているのですが…
就職活動に苦戦した方、まだ就職活動を頑張っておられる方などいれば
なにか声をかけていただけませんか?
私は文系学部の大学4年生です。
冬からずっと就職活動をしていますが、いまだに内定ゼロです。
そのくせ最近はかなりマイペースにやっていて、大学の求人やナビサイト、ハローワークの新卒者求人をみていいなと思ったところがあれば受けている感じです。
ですが、ナビサイトはもうほとんど募集終了になっており、大学に来る求人もだんだんと減ってきていて、この先応募できる会社がなくなってしまうのではないかと不安でいっぱいです。
それに、いまだに内定ゼロで就職活動をしているなんて、選考を受ける際に企業の方にとってはやはりマイナスイメージなのでしょうか?まだ選考に行ったり説明会に行くと、たくさんの人が就職活動をしているのがわかりますが、どうしても不安です。不況だと言っても決まる人は早々と決まっているし、自分はどうしてダメなんだろうと思ってしまいます。
就職浪人やフリーターになるつもりはなく、新卒で就職したいです。職種も、最初は事務系の職種ばかり見ていましたが、最近は幅広く見ています。
まだ諦める時期ではないですよね?頑張れば希望はありますか?なんとか年内に決めたいと思っているのですが…
就職活動に苦戦した方、まだ就職活動を頑張っておられる方などいれば
なにか声をかけていただけませんか?
現在大学4年です。
自分は9月下旬に就職活動を終えた者です。
質問者様と同じく去年の冬から就職活動を始めました。
やはり、決まらないと気持ちに余裕がなくなり焦りや不安が出てきてしまいますよね。精神的にもかなり堪えます。
私も、友人が着々と内定を貰っていると焦る一方でした。
しかし、就職活動やらなきゃと思う反面、自分は社会には不要なんじゃないかと思い込み、やりたくないと億劫になっていた時期がありました‥‥
ですが、足を止めてはいけません。
新卒という肩書きを最大限に利用できるのは今しかありません。
一応、卒業して3年間は新卒と同じ扱いで就職活動できるようですが、そんなもの企業にとっては形だけで、やはり新卒を優先的に採ります。
結果、新卒より何十倍も就職が難しくなります‥‥
本当にチャンスは今しかないんです。
質問者様の今までの努力を無駄にしないで下さい。
後から、「あの時やっておけばよかった」と後悔しても遅いんです。
この時期の採用についてですが、私の大学には11月から2月にかけて内定を貰った人が大勢いるので希望を捨てないでください。
3月に決まったなんて人もいます。
まだ、卒業まで5ヶ月もあります。
諦めるには早いですよ!
質問者様の就職活動の成功を祈っています。
頑張って!
自分は9月下旬に就職活動を終えた者です。
質問者様と同じく去年の冬から就職活動を始めました。
やはり、決まらないと気持ちに余裕がなくなり焦りや不安が出てきてしまいますよね。精神的にもかなり堪えます。
私も、友人が着々と内定を貰っていると焦る一方でした。
しかし、就職活動やらなきゃと思う反面、自分は社会には不要なんじゃないかと思い込み、やりたくないと億劫になっていた時期がありました‥‥
ですが、足を止めてはいけません。
新卒という肩書きを最大限に利用できるのは今しかありません。
一応、卒業して3年間は新卒と同じ扱いで就職活動できるようですが、そんなもの企業にとっては形だけで、やはり新卒を優先的に採ります。
結果、新卒より何十倍も就職が難しくなります‥‥
本当にチャンスは今しかないんです。
質問者様の今までの努力を無駄にしないで下さい。
後から、「あの時やっておけばよかった」と後悔しても遅いんです。
この時期の採用についてですが、私の大学には11月から2月にかけて内定を貰った人が大勢いるので希望を捨てないでください。
3月に決まったなんて人もいます。
まだ、卒業まで5ヶ月もあります。
諦めるには早いですよ!
質問者様の就職活動の成功を祈っています。
頑張って!
積和不動産のアパートを仮契約しました。
二人暮らしするのですが今日彼氏の方が 仮契約しに行ってきてくれました。(私は仕事の為に行けなかったので!)
積和不動産のアパートは保証人がいらないシステムになってるらしく審査があったみたいです!
その審査に彼氏は通ったみたいで保証人無しでアパートを借りることが出来るみたいです。
そこで質問です。、
①一緒に住む私自身の審査はあるのでしょうか?
②審査で私が通らなかった場合はそのアパートは借りれなくなるのでしょか?
③積和不動産の保証人いらないシステムとはどうゆうものなのですか?
審査があるシステムのアパート契約が初めてのためになんか不安です。
良いこと、悪いことを含め詳しく教えてください。
二人暮らしするのですが今日彼氏の方が 仮契約しに行ってきてくれました。(私は仕事の為に行けなかったので!)
積和不動産のアパートは保証人がいらないシステムになってるらしく審査があったみたいです!
その審査に彼氏は通ったみたいで保証人無しでアパートを借りることが出来るみたいです。
そこで質問です。、
①一緒に住む私自身の審査はあるのでしょうか?
②審査で私が通らなかった場合はそのアパートは借りれなくなるのでしょか?
③積和不動産の保証人いらないシステムとはどうゆうものなのですか?
審査があるシステムのアパート契約が初めてのためになんか不安です。
良いこと、悪いことを含め詳しく教えてください。
①ないでしょう。
③は保証料が発生するはずです。もしかしたら、あなたの負担になるかもしれません。
確認しといたほうがいいです。
③は保証料が発生するはずです。もしかしたら、あなたの負担になるかもしれません。
確認しといたほうがいいです。
失業保険の受給額についてですが、あれは土日も含まれてますか?
失業保険が90日です。今日初めての認定日でした。待機満了が先月の24日です。なので、今回もらえる分は、8月24日~9月10日までで18日計算です。これは日割りで18日になっているのでしょうか?残日数は72日になってますが・・・。
90日というのは、きっちり90日なんでしょうか?土日分は引かれたりしないのですか?
ハローワークで聞けばよかったのですが、帰ってからよく見て不思議に思ったので・・・どなたかわかるかたいらっしゃいましたら、教えてください。お願いします。
失業保険が90日です。今日初めての認定日でした。待機満了が先月の24日です。なので、今回もらえる分は、8月24日~9月10日までで18日計算です。これは日割りで18日になっているのでしょうか?残日数は72日になってますが・・・。
90日というのは、きっちり90日なんでしょうか?土日分は引かれたりしないのですか?
ハローワークで聞けばよかったのですが、帰ってからよく見て不思議に思ったので・・・どなたかわかるかたいらっしゃいましたら、教えてください。お願いします。
土日とか日割りとか関係ないんです。
90日分支給と決められてます。
もらう額も個人によって違います。
もらっていた給料の何割かというふうに定められてます。
90日分支給と決められてます。
もらう額も個人によって違います。
もらっていた給料の何割かというふうに定められてます。
関連する情報