高千穂峡の遊覧ボートについて
今度、宮崎県の高千穂峡に遊びに行こうと思っています。

一人旅なのですが、ネットで見ると遊覧ボートは
3人乗りで、貸しボートみたいな感じのようです。

1人で行った場合は、1人で一艘をかりるか他の方の船に
一緒に乗せてもらうかしかないんでしょうか?

遊覧船みたいに、漕ぎ手の方がいて乗っているだけっていうのは
ないでしょうか?

あと、高千穂町でおすすめの ご飯屋さんはあるでしょうか?
ジャンルは問いません。

よろしくお願いします。
高千穂峡の渓谷は、結構狭いので
手漕ぎボートです(公園にあるようなの)

なので、船頭さんは付きません。

カップルは、彼氏がせっせと漕ぐか、
転覆覚悟で場所を変わるか(笑)

一人でも、ボート代払えば乗れると思いますよ。

ご飯屋さんは、分んないです。周りにあまり無かった頃に行ったから
今はあるのかな?

一応宮崎ですが、チキン南蛮はメジャーな土地柄ではないです。
お蕎麦とか、今の季節なら『冷汁・ひやしる』が美味しいと思います。

あの辺りの郷土料理です。
パソコンに詳しい方、質問です。
最近webについて勉強を始めまして、AdobeのCreative Suite6を買う予定です。
家族共有で使っているパソコンはあるのですが、自分用にパソコンを買おうと思います。
そこで、windowsとmacどちらを買うかで迷っています。
パソコンに関してかなり疎いもので・・・もしアドバイス等ありましたらよろしくお願いします。
フォトショップCS5、イラストレータCS5をwindows、Macで使ってます。業種は印刷関係です。

ソフトの使い方を書いた書籍やサイトでは主としてMac用の記載が多いです。両ソフトともショートカットキーを多用しますのでMacではcommand、optionキーを、WindowsではCtrl、Altキーに読み替えて操作するようになる。慣れるまでは戸惑います。

これはワードやエクセルについても同様で若干操作方法が異なってます。(Macでワードやエクセルは使ってないので詳細はわかりませんが)。

OSやキーボードについて
半角、全角の切り替え方が違う。Windowsではキーボードの左上の半角/全角キーを使いますが、Macではスペースキーの左右にある英数(半角)、全角(かな)キーで行います。慣れると断然Macが使いやすいと思ってます。

Macでは右クリックが出来ません。Windowsの右クリックに対応する操作は、はぼショートカットキーで行います。ショートカットキーはたくさんありますが覚えるのは面倒ではありません。意識してショートカットを使っているといつの間にか覚えてしまってます。なお、Macでも右クリックが使えるようにできるようです。

他にも、新規フォルダーの作り方、ゴミ箱の使い方、USBメモリの外し方などWindowsとMacではちょっとしたことですが違いが多くあります。

相対的にMacパソコンは価格が高い(中古パソコンは別ですが)

余談ですが、フォトショップやイラストレータを使う職場ではMacが主のようです。ハローワークで検索すると大抵“Macが使える人”と記載されてます。

個人的には、趣味で使われるのなら今まで通りWindowsをお勧めします。身近にMacを使われている人がいて初歩的な事を教わることが出来る環境で、将来WEBや印刷業界で仕事をしようとお考えならMacをお勧めします。
将来、音楽関係の仕事につきたいと思っています。

今音楽の学校に行っているので将来は音楽か教育関係の仕事がいいと思っているのですが、音楽関係の仕事と言ってもいっぱいありすぎて、どれ
がどうゆうものなのかよくわかりません。

音楽関係の仕事は何があるのか教えてください。

私は聴音が出来るので、聴音を使える仕事につきたいと思っています。
聴音だけ教えるという指導者はおそらく無理だと思います。
一般的には楽器(ピアノやエレクトーン)や歌唱(声楽)の周辺技術として聴音を組み入れます。
したがって、楽器や歌唱の指導者になる方向で進んでいけばよいでしょう。

ただご承知の通り、現在は極度の少子化が進んでいます。
少子化が進むだけではなく、親の経済力の極端な低下も進んでいます。

その結果、生活に余裕のない家庭が増えており、重要度の低い習い事に予算配分することのできる家庭は、以前に比べると非常に少なくなっています。
そのため、楽器の指導者になる能力を身につけたからといって、それを自分の商売としてやっていけるかどうかはかなり別の話とお考えください。

どういう商売でもそうですが、立地条件というのが大切です。
この種の事業を行う場合は、子供の人口が多い地域を探してください。
音楽の学校に行っているので、音楽の勉強ができるのは当たり前の話です。
今あなたがやるべき勉強は、一般的な経営術です。
条件のよい場所を探すのも今からの勉強として取り組んでください。
市場調査を自力で行えないとこの手の商売はできません。

また、基本的に個人事業者となりますので、きちんと収支を記帳して申告できるようにならないとマルサがやってきてエラい目に遭います。
簿記の3級資格は必ず学生の間に取るようにして下さい。
そしてパソコン会計の基本的なやり方を理解して下さい。
会計ソフトの無料体験版をゲットすれば十分な練習ができます。

そして、民法や商法の基本的なこと、景表法など消費者関連の諸法律の基本的なこともおさえておいてください。
おそらく学校では著法など知財関連の法律については学ぶと思いますが、実際の仕事をするに当たっては民法関連が不可欠です。
これがわかっていないとちょっとしたことで裁判所に呼び立てられる羽目になります。
特に宣伝をするときにこの手の法律がわかっていないと違法な宣伝行為をしてエラい目に遭うことになります。

その他、音楽関係の仕事についてはこんなところで他人からの情報を待つようでしたら調べない方がマシです。
何のために音楽の学校に行っているのかの自覚を持ってください。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN