母子家庭の職業訓練などってあるんでしょうか?
検索してみましたが、うまく見つけられません。ご存じのかた教えてください(-_-;)

また、去年離婚前に大阪府の職業訓練に通っていました。
訓練受講後は一定の期間中訓練は受けられないと聞きました。
もし母子家庭の訓練があったとして、この場合、受講資格はあるのでしょうか?

よろしくお願いいたします(^^)
母子家庭の訓練」?
母子家庭の方でも職業訓練はできます、が
訓練職種は自分で選択します。

受験資格は過去3年間、ハローワークからの職業訓練校に入所していないこと。
です。
非受給者の訓練校もあるのでハローワークの訓練校課で相談してください。
以前、埼〇電算センターと言う会社に勤めてたんですが、ハローワークに出てる求人票が大嘘で社会保険も入れないし、雇用保険も入れず。
残業手当てもでない、有り得ないパワハラ会社でした。
ハローワークに苦情いれたのに、また求人が出ていて頭に来ています。
どうにかならないですかね?
「社会保険も入れないし、雇用保険も入れず。 残業手当てもでない」
というのは(雇用形態が分かりませんのではっきりとは言えませんが)違法行為ではないですか?

であるなら関係機関に申し立てをおこなってはいかがでしょう。

もしかしたら、質問者さまだけではなく他の社員の方の同じ不満をもっているかもしれません。
特に金銭問題ですから、もらえる分はキッチリ払っていただきましょう。
ハローワークにて。ハローワーク迄行って、【携帯ゲーム機】をプレイしている私は場違いなのでしょうか??



私は、基本的に【待つ】という行為がキライです!!(>_<)


なので、今日【ハローワーク】に仕事を探しに行って、待合室みたいな所で、

【携帯ゲーム機】をプレイしていて呼ばれるのを待って居たのですが(勿論イヤホンをして)

ふと、回りを見てみても、携帯ゲーム機をプレイしている方なんてだ~れも居ないじゃあ有りませんか!!(ToT)


これは、【場違いな行為】だったのでしょうか??


皆、私の事を心の中で、『コイツこんな所でゲームなんかして、本当に働く気が有るのかねぇ??』とか

思われて居たのでしょうか??


だって暇なんだからイイじゃん!!(≧ω≦)b


・・・せめて求人情報誌の方が体裁は良かったのでしょうか??


皆さんは、どう思いますか??
そうですね。
ゲーム機は場違いです。
手持無沙汰がいやなのでしたら、志望した企業と自宅の距離や
通勤所要時間を携帯電話で検索するという手もあります。
これなら静かに待っていられますし、問題ありません。
あと、ほかの志望先の求人票に目を通すとかね。

あと、ゲーム機を使用する癖が付いてしまっていると面接で
大変なことになります。
たとえば、自分の面接まで3時間待たされた時どうしますか?
ゲーム機を使用する癖が付いていると、触れないだけでイライラしますよ。
その訓練の場として、待合時間を使われてみては?
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN