雇用保険についての質問です。
特定受給資格者で第1回目の認定日後第2回目よりも1週間くらい前に再就職が決まりました。

すでに再就職後2週間目くらいになるのですが、第2回目の認定日を(10日ほど)前倒しして申請しています。また、再就職の日が月曜だった為土日はさらに別申請をしており再就職手当ても該当するのでそちらの手当ての申請書類と同時に土日分の申請をしているところです。

前倒しで申請した第2回目認定日から2週間目がたとうとしているのですがまだ入金がありませんでした。

(再就職日前日の)土日分は後日申請でよいとの事でしたが、そこが結局は第2回目に合算しないと入金できないから遅れているのかしはらいは日数が減っても結局もともとの第2回目認定日になるのかよくわかりません。

もしご存知のかたいらっしゃいましたらどうぞよろしくお願いします。
曖昧ですが、たしか、一月ほどの審査期間があったと思います。
いちど、ハローワークで確認してください。
個人信用情報会社 ㈱シー・アイ・シー(CIC)に事故情報が載っていると、まともなところからは借入できませんでしょうか?
友人は2年前にクレジットカードの返済を遅延(遅れながらも完済)したらしいのですが、CICに文書で個人情報開示請求をしたところ、債権返済遅延情報が記載されており、事故者扱いになっているとの事でした。

僕は友人にお金をかしていて、友人は出来れば、融資を受けて一括で僕に返済したいとの希望をもっており、ハローワーク経由の労金でやっている離職者支援融資制度に申し込みをしたが、審査に通らなかったと連絡がありました。

調べたところ、労金の審査期機関である、日本労働者信用基金協会は、CICと提携しておりました。

CICに事故情報が載っていると、銀行系のカードローンはおろか、大手消費者金融の審査も通らないのでしょうか?
>CICに事故情報が載っていると、銀行系のカードローンはおろか、
>大手消費者金融の審査も通らないのでしょうか?
通りません。CIC(信販系)はJICC(消費者金融系)と全国銀行個人
信用情報センターの3社(信用情報機関はこの3社しかありません)は
通常のホワイト情報は共有していませんが、事故情報のみCRINという
システムにて情報を共有しています。ですから消費者金融系は主に
JICCに情報を取りますが、ここから情報を取ればCICで事故があるという
ことがばれますので無理です。また銀行も全銀センターから情報を取れば
CICの事故がわかりますから貸しません。
まとまったお金がほしいのなら友人の親に相談するしかないでしょう。
友人の親が出せないといったらあきらめるしかないですよ。
面接時の雇用待遇確認について

面接時に有給・賞与昇給等について確認しそびれてしまいました。給与のベースとなる部分の話はあったのですが…。
採用となった場合後々、改めて確認する事は失礼になりますか?また、皆さんならどのように切り出しますか?因みに面接を受けた会社は従業員10人以下の陸送系の会社です。
面接時に待遇面の質問をすると印象が悪くなる可能性がありますので、
私は内定を頂いたときに確認しています。

「条件を確認したいので、雇用契約書か勤務条件が書かれているものを頂けますか?」

と切り出せば良いと思います。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN