雇用保険と公共訓練について。
私は9月20日に退職し、合格発表待ちの公共訓練に受かった場合、10月から訓練が開始になります。

ハローワークの方に10月から通う場合は、9月30日までに離職票
を出さないと10月から手当が貰えないから必ず提出するように言われました。

現会社には随分前から30日までにと離職票をお願いしてあったのですが、試験が終わった今になって日にち的に無理かもといわれました。

その場合10月に入ってから離職票を出したら11月からは手当が貰えるのでしょうか?

それとも訓練期間中(私のコースは3ヶ月です)は待機期間と全く同じとみなされ手当はでませんか?

30日までに無理と分かっていたら11月からのコースにしたのにとかなりショックです。

あと、合格で入校を辞退したらあとペナルティがつきますか?

ハローワークが土日休みの様なのでご存知の方よろしくお願いします。
それはおこまりですね 会社のほうにしつこくプッシュしてみてください
会社にも責任がありますので 多少無理を言うこともいいと思われます
ずいぶん前から頼んでいるのにできないって おかしいですね
転写式の書類に書き込むだけなのにそんなに期間がかかるのは
おかしいですね しつこいぐらいにお願いしてください

支給を受けれないのならその分給料くれますか?
まで言っていいと思いますよ
遠慮することないです!
転職について
お疲れ様です。
福岡市在住24歳社会人(東証一部上場企業、イオングループのひとつ勤務)です。
ただいま勤続年数1年半副店長まで昇格しました。
しかしながら、故郷の母が去年の秋に病気になり今年になりとうとう入院しました。
一人息子という宿命もあり、あと半年から一年で仕事を決め故郷に帰ろうと考えています。
そこでいくつか質問があります。

1イオンの会社で副店長だったというキャリアは転職をする際多少はプラスになるのでしょうか?(違う業種にいくとして)

2勤続年数が2年でも2年半でも3年でも違う業種に行くなら評価はあまり関係はないのでしょうか?

3ハローワークはブラック企業ばかりという噂は本当でしょうか?
確かにマイナビ転職やリクナビ転職などに比べて見劣りするような気がします。
ご回答お願いします。
現在、イオングループで契約社員として働いています。最初、23歳のときにアルバイトでイオンに入り、その後何社か転職してまたイオンに戻っています。

「イオン」の看板は役に立ちません。「イオンの副店長をしていました」なんてアピールは不採用の最たるものです。「副店長としてなにをしてきたか」が重要です。マネジメントや売場運営、スタッフの労働環境の工夫など、どういう仕事をして、より良くなるためにどう工夫したり心がけてきたか、それを新しい会社でどう役に立つかをアピールしなくては伝わりません。数字で表現することも大切です。

勤務年数は2年よりは3年の方がいいですが、1年半で副店長になったことが平均より早いならアピールに繋がります。

ハローワークの求人は確かにブラックも少なくありません。しかし、ブラックの基準は人により異なることもありますし、優良な求人も当然あります。マイナビなどの求人サイトでも、いつみても掲載して募集をかけている怪しい企業もあります。

ハローワーク、転職サイト、求人誌、人材紹介など、幅広く情報を得て気になる求人に応募すればいいと思います。

最初はハローワークや仕事センターのカウンセラーなどに行って、履歴書や職務経歴書のまとめ方などを相談されるといいかもしれません。

補足、読みました。
1年半でも2年でも実質的には変わりませんが、印象が違う気がします。いずれにしても、あと半年は勤務されるみたいですから、2年を目安にされたらいかがですか?
ハローワークの利用の仕方について

ハローワークで、自分にどんな仕事が向いているかを相談しても良いのでしょうか?
そうではなく、これをやりたいという人をサポートしてくれるところなの
でしょうか?
ハローワークはソウいう場所ではないよー

いけば分かるが実際吹きだまりみたいな場所です

自分に「できる」仕事を探す場所なのです

どんな仕事が向いているかを考えるのはどこかの支援課にでもいけばいいよ

ハローワークに頼るな

あそこは雇用保険の手続きとただの求職活動をするための場所

相談員も暇ではないー
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN