雇用保険に詳しい方教えてください。
今月の15日まで17年働いていた会社を会社都合で退職しました。
退職が1ヶ月前までに分かっていたので、ゴールデンウィーク明けにハローワークに行っ
て仕事を紹介してもらい、再就職先も6月16日から決まりました。再就職までに間が空かなかったので、何も手続きなどしていませんが、再就職先は3ヶ月間は試用期間です。その後お互い合意すれば正社員になれます。ちなみに前の会社17年間は雇用保険払っていました。試用期間中、給料が前職より下がるので、何か雇用保険がらみで給付うける事があるかなと思い質問させていただきました。詳しい方いたら、教えてください。
今月の15日まで17年働いていた会社を会社都合で退職しました。
退職が1ヶ月前までに分かっていたので、ゴールデンウィーク明けにハローワークに行っ
て仕事を紹介してもらい、再就職先も6月16日から決まりました。再就職までに間が空かなかったので、何も手続きなどしていませんが、再就職先は3ヶ月間は試用期間です。その後お互い合意すれば正社員になれます。ちなみに前の会社17年間は雇用保険払っていました。試用期間中、給料が前職より下がるので、何か雇用保険がらみで給付うける事があるかなと思い質問させていただきました。詳しい方いたら、教えてください。
次の就職先への就業が早すぎましたね。
失業手当も再就職手当ても、最低離職届けをもらって、それを職安に提出して失業手当の申請をしてから7日間はどんな人でも待機が必ずあるので、その期間に就職してしまうと何ももらえません。(たぶん、大体の人が)
勤続が長かったみたいなんで、もしかしたら何かあるかもしれませんが、大体の人はこの規則にあてはまります。
なので退職日の次の日に再就職しているとたぶん無理ですね。
7月1日から再就職としてもらえれば、そこが職安経由での就職なら、再就職手当てが数十万もらえたんですが・・・。
以前の給与にもよりますが、退職前3ヶ月の給与が大体20万くらいの人なら、再就職手当ては最大24万くらいもらえます。
流れとしては
1・退職日(これは手当ての支給には関係ありません)
2・離職票が届く。(退職してから10日以内くらい)
3・職安に離職票を提出し、手当ての申請をする。(この日から計算していく)
4・そこから待機が7日発生。(ほぼ全員かと)
5・その後から失業手当をもらうまでに就職した場合は、それが職安からの就職なら再就職手当てGET。
チラシとか知人の紹介とか、とりあえず職安とおしてなければ1ヶ月後からの就職で再就職手当てGET。
6・失業手当は自己都合であれば4が終わってから3ヶ月後から支給。会社都合なら4が終わった時点から発生。
ようは手当てって失業している期間が長いほど支給されるんです。
すぐ就職した方はすぐ給与が出るんで大丈夫だろ、ってことかなと勝手に思ってます。
失業手当も再就職手当ても、最低離職届けをもらって、それを職安に提出して失業手当の申請をしてから7日間はどんな人でも待機が必ずあるので、その期間に就職してしまうと何ももらえません。(たぶん、大体の人が)
勤続が長かったみたいなんで、もしかしたら何かあるかもしれませんが、大体の人はこの規則にあてはまります。
なので退職日の次の日に再就職しているとたぶん無理ですね。
7月1日から再就職としてもらえれば、そこが職安経由での就職なら、再就職手当てが数十万もらえたんですが・・・。
以前の給与にもよりますが、退職前3ヶ月の給与が大体20万くらいの人なら、再就職手当ては最大24万くらいもらえます。
流れとしては
1・退職日(これは手当ての支給には関係ありません)
2・離職票が届く。(退職してから10日以内くらい)
3・職安に離職票を提出し、手当ての申請をする。(この日から計算していく)
4・そこから待機が7日発生。(ほぼ全員かと)
5・その後から失業手当をもらうまでに就職した場合は、それが職安からの就職なら再就職手当てGET。
チラシとか知人の紹介とか、とりあえず職安とおしてなければ1ヶ月後からの就職で再就職手当てGET。
6・失業手当は自己都合であれば4が終わってから3ヶ月後から支給。会社都合なら4が終わった時点から発生。
ようは手当てって失業している期間が長いほど支給されるんです。
すぐ就職した方はすぐ給与が出るんで大丈夫だろ、ってことかなと勝手に思ってます。
転職について相談があります。
今の会社を退職することになったのですが
2月16日~4月14日まで有給消化になります。
有給の間に次の仕事を探そうと思っているのですが
退職日後からでないと働けないですよね?
仕事探しはいつから始めたら良いですか?
アドバイスよろしくお願いします!!
今の会社を退職することになったのですが
2月16日~4月14日まで有給消化になります。
有給の間に次の仕事を探そうと思っているのですが
退職日後からでないと働けないですよね?
仕事探しはいつから始めたら良いですか?
アドバイスよろしくお願いします!!
内定もらったら、前職に退職を早めてもらうよう相談しましょう。もちろん、有休はその分捨てることになりますが。
市の臨時職員です。
訳あって仕事をやめたいのですが
年齢も40代ですぐに次の仕事はむずかしそうです。
そこで質問ですが、契約終了の時に辞めた場合は
失業保険が待機期間なしですぐに支給できるのでしょうか?
訳あって仕事をやめたいのですが
年齢も40代ですぐに次の仕事はむずかしそうです。
そこで質問ですが、契約終了の時に辞めた場合は
失業保険が待機期間なしですぐに支給できるのでしょうか?
私の住んでいる、県、市町村では臨時職員は、雇用期間は最長1年間(半年、更新1回)で1年です。ここで雇用期間満了となります。働いたことがありますが、待機無しで失業保険は給付されました。 ただ、もし、同じシステムで、半年で更新しなかったら、失業保険は給付されません。
関連する情報